こたつウサギの寝言

思ったこと・感じたことをつらつらと

「休みの日何してる?」という質問が個人的にムリな件

f:id:h1ol7e:20190419110532j:plain

 

こんにちは、ダービーです。

 

大して仲良くない人との会話なんかで、必ずと言っていいほど出る話題が、この「休みの日何してる?」というものです。仲良い間柄でも出ることありますね。この会話が個人的には苦手だしつまんないし意味が分かりません。この話題、話すことがないときに救世主的役割を持つのは確かです。だからこそ初対面での会話に出やすいですし。ただ、質問者自身はその質問内容自体に興味は無いんじゃないかと思っています。

 

僕がこの話題が苦手な理由をいくつか挙げていこうと思います。

 

 

 

「〇〇してます」と一言では言い表せないから

これが一番の理由です。自分の休みの日一日の行動を振り返っても、わざわざ人に言うようなことってほとんどしてないし、したことって1つや2つじゃないし。飯食ってゴロゴロして読書して掃除して‥。それこそ上の写真の猫のように、ただボーッと考え事してる時間もありますし。これをどう言えばいいんですか。言ったところで話広がりますかね?それと、相手の誤解を招きたくない僕にとって、〇〇してますと言い切るのは至難の業ってもんです。例えば「本読んだりゴロゴロして過ごしてました」と言った場合、よく言われるのが

 

「外出てないの?ニートじゃん笑」

 

違うんです。わざわざ言ってないだけでスーパーに買い物にも行きました、と。あとニートではないし。わざわざ言ってないだけであってさぁ~。言葉に出来る範囲で伝えただけだし。

 

「それならお前がわかりやすく説明しろよ!」と思った方。無理もありません。できるもんならこっちだってそうしたい。でもそれはこっちも面倒くさいし、聞いてる側としても長々と説明されるのって嫌だと思うんです。仮にこちらが「朝は◯◯してそれから飯食って、昼は◯◯してそれから‥‥」って言ったとしましょう。そこまで興味ないでしょ?ただの会話のきっかけ作りという位置づけであることがほとんど。長々と説明した挙げ句「別にそこまで詳しく知りたいなんて思ってないし」なーんて思われた日にゃぁ、ショックで寝込んでしまいそうです。

 

このように一部を抜粋して言うと、それが全てだと勝手に誤解されることが多々あります。僕がそもそも話すのが好きで饒舌ならこんなことで悩まないんでしょうが、他愛もない雑談が苦手でかつ相手に過度に気を遣う身としては耐えられません。いかに相手の時間を無駄にせずに、真実を端的に話せるか。「休みの日何してる?」と質問してくる側はそんなに考えず、軽い雑談として捉えているかもしれませんが、聞かれた僕としては、色んなことを頭をフル回転させて話しているんです。だからこそ、端的に正確に返せないこの質問が苦手です。内向的であるが故の悩みなわけです。

 

相手が自分に興味を持っているとは思えない

 

言葉の通り、相手が自分のプライベートにそんなに興味なんか持ってないんじゃない?と思っています。そのため、質問に答える前にこれ言ってもつまんないだろ、興味ないだろと思い躊躇ってしまいます。

 

なぜそんな思考に至るのか。それは僕がそもそも人のプライベートに興味がないからです。内向型の特徴の1つでもあるのですが、これが見事に僕に当てはまっています。世の中には心の底から人のプライベート話を楽しんで前のめりで聞ける人がいることは知っています。頭では分かっているんですけど、僕自身の考え方による影響が強いため、嫌でも考えてしまいます。それ聞いてどうすんの?だったりほんとに聞きたいことなの?だったり。

 

過去には似たような小さなことを取り上げた記事もありました。

derby-rabit.hatenablog.com

  

もし本当に単なる世間話の1つとして特に興味も期待もないのなら、わざわざ話そうとしなくて結構です。なんかこう言うと冷たい奴~とか言われそうですが、僕個人としては場繋ぎ的会話をするくらいなら沈黙でいいと思ってます。沈黙をソワソワせずにお互い気楽に過ごせる環境の方が僕は心地良いですし、少ないでしょうがそう考える人もいるはず。いますよね?え、僕だけ?

 

まとめ

なんでこんな記事書いたかというと、まあ僕自身の主張という面もありますが、こう考えてる人も居るんだよということを知ってほしかったというところもあります。

 

おそらくこんな考え方は少数派でしょうが、ちょっとでも理解・共感して頂けたらそれだけで大喜びです。それとこの記事を書きながら思った事ですが、これに対する苦手意識を一番手っ取り早くなくす方法は、やはり僕自身が考えすぎないこと・気にしすぎないことなんだと感じました。ただの雑談ですし、大して価値も無いことが多いので程よい適当さを身につけて回答する能力を培う必要がありそうです。