こたつウサギの寝言

思ったこと・感じたことをつらつらと

内向型こそブログ書くのに向いている5つの理由

f:id:h1ol7e:20191226154514p:plain

 

どうも、ダービーです。

 

僕は、自分が内向型だということを理解+ブログを書き始めてから、約10ヶ月が経とうとしています。その証拠に、1つ目の記事がこれ↓。

 

derby-rabit.hatenablog.com

 

その中で、ブログって内向型にマッチしてるなと思えるポイントがかなり見つかりました。

 

そこで今回は、内向型こそブログ書くのに向いている理由というテーマでお話ししていこうと思います。内向型の特徴と照らし合わせながら、1つずつ紹介していきます。

 

 

①ストレスが小さい

 

内向型

内向型は刺激に弱いと言われています。特に、大勢が集まるワイワイガヤガヤした空間などはとても疲れます。

 

故に、1人になる時間が欠かせません。大切な充電時間ですから。休憩しようと思うと、自然と1人になる道を選び、静かに過ごす傾向があります。

 

この特徴が、ブログを書くのと非常に相性が良いのです。

 

なぜなら、ブログを書くのは基本1人。静かな空間で喋ることなく作業します。心の充電をしながらも捗る作業の1つと言えるでしょう。

 

外向型

一方外向型は、外に出てより強い刺激を味わうことでストレス発散になります。休日は買い物や旅行に行く、という人はもしかしたら外向型寄りかもしれませんね。

 

これは、ブログを書くという行動と正反対に位置するので、外出したい欲求とブログ書きたい気持ちの板挟み状態が起きやすいと思われます。(個人的見解)

 

②内的刺激に関心

 

内向型

すでに述べたように、内向型は刺激に弱いです。よって、思考や感情といった比較的刺激の弱いことに関心が向けられます。その証拠として、読書や物思いにふけることが多いことが挙げられます。

 

何か1つのことに対してとことん考えたりする傾向があり、それらはどんどん膨れあがって自分の脳の容量を食ってしまいます。

 

その処理方法として、ブログを活用できます。溜まりに溜まった思考を形にして残すことで、頭がスッキリするでしょう。僕がブログを始めた理由がまさにこれです。

 

外向型

強い刺激を求める傾向のある外向型は、関心の対象が外部刺激になります。知らない場所への旅行、ホラー映画、ジェットコースター、飲み会‥‥。これらを好むのは内向型よりも強い刺激を受けないと満足できないからです。

 

1人静かな家の中で考える作業は、あまりに刺激がないと感じます。ブログも同じ。机に向かってひたすら文章を書くのは低刺激と言えるでしょう。

 

③文章の方が考えを表現しやすい

 

内向型

内向型の大きな特徴でもあるのが、話すより書く方が考えがまとまりやすいということ。話すとなると、言葉に詰まったり考えを上手く言葉にできないことがありますが、書くという作業には時間がたっぷりあります。

 

ブログはじっくり考えてから書けるし、自分の思考を整理するのにピッタリ。準備がしっかりできる上、満足した状態で世に出せるという点も内向型との相性抜群。

 

外向型

内向型と違って話すのがそこまで苦じゃないのが、外向型。質問されても割とすぐ返答できるし、人前でのスピーチも上手いので、デキる人に見えます。また、アドリブに強いのも特徴。

 

考えながら話し、話しながら考えるので、文章を書くスピードが考えるスピードに追いつかない可能性も。生粋のスピーカーは、話した内容を文字に書き起こしてもらう方が効率的かと思います。

 

④幸せを感じるハードルが低い

 

内向型

簡潔に言うと、小さなことで幸せを感じやすいです。なぜなら、内向型は内的報酬を重視しているからです。

 

内的報酬とは、成長ややりがい・充実感などのことです。要は、自分の納得感が一番大事ということです。

 

ブログだと、PVが伸びた!読者が増えた!良い記事書けた!というレベルで幸せを感じることができます。それをモチベーションとしてやる気が長続きしやすいと考えられます。

 

外向型

どちらかというと外的報酬を価値観のトップに据えています。なぜなら、刺激がより強いから。よって、ちょっとしたことに満足感を得られにくいとも言えるでしょう。

 

ブログでも、上記のような小さな変化だけではやる気が長続きしづらいと考えます。

 

⑤報酬を先延ばしできる

 

内向型

ブログは、当然ながらすぐに結果は出ません。コツコツ書いてやっと成果が出るか出ないかといったところ。それでも我慢して続けていきやすいのが、内向型。

 

④と合わせて、継続という面でよりアドバンテージになるでしょう。

 

外向型

外向型は、内向型より報酬を重視しています。

 

行動する動機として、内向型は怒られる・損する・罰を受けるといった脅威(マイナス面)に強く反応します。一方、外向型は儲かる・得する・認められるといった報酬(プラス面)に強く反応します。

 

つまり、外向型はプラスに作用することがないと行動につながりにくいということです。この点で、プラスの側面をあまり気にしない内向型は継続しやすいと言えるでしょう。

 


 

僕が大学の授業でされた質問を1つ取り上げておきます↓。

 

Q. 好きな女優と1日だけデートできます。あなたは何日後まで待てますか?

 

僕はぶっちゃけ何日後でも良かったのですが、一応選択肢があったので「1週間後」としました(それ以上無いから)。

 

すると、周りの学生は皆「2日後」とか「5日後」と答えるわけです。僕からしたら「どんだけ待てないんだね、君たちは」と思うのですが、それが大多数の意見なわけです。

 

まとめ

 

今回は内向型の人にブログが向いている理由を、内向型の特徴と照らし合わせながら紹介しました。

 

勘違いしてほしくないのは、外向型だからブログは向いてないとかそういう話ではない、ということです。あくまで、内向型には向いていると思うよ、という主張メインということをお忘れ無きよう。

 

特に内向型には、好きなことに関してはノンストップで話せるオタク気質の強い方が多いようです(たぶん僕も)。それは全く悪いことではないし、むしろそれを生かして特化ブログにしてしまえば、記事ネタに困ることはまずないと言っていいでしょう。

 

これを見た内向型の方で、まだブログを始めていない方は是非。

 

derby-rabit.hatenablog.com